資格を活かした就職・転職なら

  • 510086
  • 正社員
  • 職種(雇入れ直後)

    税務・会計業務

    職種(変更の範囲)

    税務会計業務と接客、庶務

    仕事内容(雇入れ直後)

    決算書、所得税(申告書)、年末調整、市町村に提出する給与支払い報告書
    個人事業主である会員の方を対象として、事業所得や不動産所得の決算書、所得税の確定申告書の作成をサポートするお仕事をご担当いただきます。
    私たちの仕事は、青色申告制度の説明や帳簿の記帳説明、会計ソフトの入力説明、会員の方からの税務相談の対応など、個人事業主に特化して行っています。
    仕事や職場に慣れてきたら、上記の説明業務なども対応していただきたいと思っています。

    【庶務関連】
    電話・来客対応・受付業務・書類作成
    仕事内容(変更の範囲)

    メイン業務は上記の通りですが、それ以外としては個人事業者が支払う1月~6月の給与に対する源泉所得税の事務手続き、7月~12月の給与に対する年末調整の事務手続きなど、
    給与に関係する手続きや説明もお手伝いしていただきます。
    基本的に、事務所内での接客や電話対応、事務処理がメインです。
    平常時は、記帳説明や税金相談など、接客業務や電話対応業務を主に行っていただきます。

    応募条件

    税理士科目(勉強中も可)、日商簿記2級
    ※日商簿記2級以上の資格をお持ちの方で、かつ現在、税理士試験の勉強をしている方
    ※所得税の科目合格者または、勉強中の方は、書類選考を優遇
    ※Word、Excelの基本的操作、パソコンの簡単な操作ができる方

    【実務経験】
    不問(未経験でも可(研修制度あり)。経験者は優遇。)
    【社会人経験】
    不問
    【新卒採用】
    可(高卒以上)
    その他

    【研修制度について】
    個人事業主の青色申告制度や記帳説明の行い方、会計ソフトの操作方法など、現場に立つ前に上司または先輩より個別に研修を実施いたします。
    また、確定申告期前(繁忙期前)は、決算書、確定申告書の作成に必要な
    所得税法についても税務署担当官より研修を受けていただきます。
    未経験の方でも基礎から知識を身につけていただけますので、ご安心ください。

    募集人数
    • 1~2名
    掲載終了予定日
    • 2025/09/30
    雇用形態

    正社員

    【雇用期間】
    期間の定めなし
    【試用期間】
    あり(3ヶ月)
    【勤務開始日】
    即日
    勤務時間

    午前9時~午後5時

    【実働時間・休憩】
    実動7時間・休憩1時間
    【時間外労働】
    あり(1月~3月の繫忙期は残業あり。4月~12月は基本的に残業なし。)
    勤務地(雇入れ直後)

    東京都 練馬区

    最寄駅

    【路線】西武池袋線【駅】江古田駅 徒歩 7分

    【路線】西武有楽町線【駅】新桜台駅 徒歩 4分

    勤務地(変更の範囲)

    入社後の勤務地の変更はありません

    就業場所における受動喫煙防止措置 屋内禁煙
    待遇
    【給与】
    月給
    209,000円 ~ 220,000円
     基本給190,000円に調整手当10% 209,000円から
    基本給200,000円に調整手当10% 220,000円の間からスタートします。
    試用期間中の給与も変更はありません。
    入社してから1年間の想定年収は、330万程度を予定。



    【固定残業代】
    固定残業代制なし
    【昇給】
    あり
    【賞与】
    あり(令和6年度実績 年3回 4.8か月)
    【交通費】
    全額支給
    【保険】
    健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・財形貯蓄あり
    【その他(待遇)】
    諸手当についての補足事項

    住宅手当は支給条件があります。
    また、資格手当は税理士試験の合格者のみ、手当の支給があります。
    科目合格者については支給がありません。
    諸手当

    資格手当・残業手当・家族手当、住宅手当

    勤務日

    月~金曜日(1月~3月の繁忙期は、土曜日の出勤あり)

    【休日】
    土・日・祝日 
    【休暇】
    有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇などの制度があります。
    企業名非公開

    【業種】
    その他
    設立年月日

    昭和25年11月

    従業員数

    職員 6名 (令和7年3月現在)

    事業内容

    青色申告会はさまざまな事業を営んでいる個人事業者が集まり、自主的につくった納税者の団体です。
    昭和25年に発足し、現在の会員数は全国で100万人を超え、東京都内には48の青色申告会があり17万人が加入しています。当会では、青色申告の普及と記帳指導を中心にさまざまな業務を行っています。

    企業からのメッセージ

    事務所の平均年齢は43歳と高めですが、長年勤務している者が多いので、
    分からないことも質問しやすい雰囲気で、お互いに教え合ったり相談しながら、
    協力して仕事に取り組んでいます。
    また、職場内の人間関係は比較的良好で、風通しの良い職場となっており、
    休みも取りやすいです。ワークライフバランスは、かなり良い職場であると
    自負しております。

    応募方法

    こちらの求人への応募は、大原キャリアスタッフからの紹介が必要です。
    「紹介を申込む」ボタンよりお申込みください。

    採用過程

    書類選考→当方の事務所にて面接→結果通知

    お問い合わせ

    株式会社大原キャリアスタッフ 登録係

    【所在地】
    101-0065 東京都千代田区西神田2-3-6 ミイレービル1F
    【担当電話番号】
    03-3234-6210
    【担当Email】
    stf_staff@o-hara.group
    1. 求人内容
    2. 就業条件
    3. 企業情報
    4. 応募選考

    あなたの検索条件からおすすめの求人

    広告規定

    こちらに掲示されている求人は、各企業の責任において提供された募集条件等を弊社様式にて公開しております。応募に際しては、ご自身でも十分に就業条件等をご確認いただきますようお願い申し上げます。また、求人票は雇用契約書ではありませんので、採用時には求人者より書面による労働条件明示を受けて下さい。
    なお、現在公開中の求人であっても募集がすでに終了している場合もございますので、あらかじめご了承下さい。