資格を活かした就職・転職なら

  • 梅本洋平税理士事務所
  • パート・アルバイト
  • ウメモトヨウヘイゼイリシジムショ

    梅本洋平税理士事務所は
    地元我孫子で18年目を迎えます。

    法人税、所得税、消費税から相続税まで
    幅広く扱っています。

    千葉県はもとより東京都、茨城県を中心に
    岩手県から福岡県のお客様もいらっしゃいます。
    会社の経営などのご相談にも載っています。

    税理士は大原出身です。税法は法人税、相続税、消費税に合格しています。
    職種(雇入れ直後)

    税務・会計業務

    職種(変更の範囲)

    変更無し

    仕事内容(雇入れ直後)

    会計ソフトを利用しての会計帳簿作成
    申告書などの作成補助
    その他税理士業務の補助

    仕事内容(変更の範囲)

    変更無し

    応募条件

    必須条件 簿記2級
    あればなお可
    税理士試験受験生
    税理士事務所勤務経験のある方

    【実務経験】
    不問
    【新卒採用】
    その他
    【年齢制限】
    年齢不問
    募集人数
    • 1人
    掲載終了予定日
    • 2025/11/28
    雇用形態

    パート・アルバイト

    【雇用期間】
    期間の定めなし
    【試用期間】
    あり(3ヶ月)
    【勤務開始日】
    応相談
    勤務時間

    9:00から17:00

    【実働時間・休憩】
    実働7時間 休憩1時間
    【時間外労働】
    あり(1月から5月の繁忙期は残業あり)
    勤務地(雇入れ直後)

    千葉県 我孫子市 本町3-4-8

    最寄駅

    【路線】常磐線【駅】我孫子 徒歩 5分

    勤務地(変更の範囲)

    変更無し

    就業場所における受動喫煙防止措置 屋内禁煙
    待遇
    【給与】
    時給
    1,300円 ~ 1,500円
    【固定残業代】
    固定残業代制なし
    【昇給】
    あり 月1回
    【賞与】
    年1回
    【交通費】
    全額支給
    【保険】
    雇用保険・労災保険
    勤務日

    月曜日から金曜日

    【休日】
    土 日 祝日
    【休暇】
    年末年始 夏季休暇
    企業名

    梅本洋平税理士事務所

    【業種】
    会計事務所・税理士事務所
    【電話番号】
    04-7199-9806
    【FAX番号】
    04-7199-9807
    設立年月日

    2016年11月

    代表者名

    梅本 洋平

    従業員数

    3年

    事業内容

    税理士業務
    法人税、所得税、相続税等の申告書作成
    財務諸表作成
    税務相談
    経営のアドバイス

    所在地
    • 270-1151
    • 千葉県我孫子市本町3-4-8
    HPアドレス

    https://www.faith-tax.com/

    企業からのメッセージ

    税理士事務所に興味がある方は是非ご応募ください。
    幅広い内容です
    財務諸表の読み方、税金に対する知識が自然と身につきます。

    応募方法

    電子メール(faith.umemoto@gmail.com)
    電話

    【必要書類】
    履歴書・職務経歴書
    採用過程

    申し込み後書類選考
    書類選考後に面接

    企業名

    梅本洋平税理士事務所

    【所在地】
    • 270-1151
    • 千葉県我孫子市本町3-4-8
    【担当者名】
    梅本洋平
    【担当者電話番号】
    04-7199-9806
    【担当者FAX番号】
    04-7199-9807
    【担当者Email】
    faith.umemoto@gmail.com
    1. 求人内容
    2. 就業条件
    3. 企業情報
    4. 応募選考

    あなたの検索条件からおすすめの求人

    広告規定

    こちらに掲示されている求人は、各企業の責任において提供された募集条件等を弊社様式にて公開しております。応募に際しては、ご自身でも十分に就業条件等をご確認いただきますようお願い申し上げます。また、求人票は雇用契約書ではありませんので、採用時には求人者より書面による労働条件明示を受けて下さい。
    なお、現在公開中の求人であっても募集がすでに終了している場合もございますので、あらかじめご了承下さい。