履歴書のポイント履歴書応募書類の作成履歴書は、学業や職業など自分のプロフィールを記した書類です。フォーマットは、大原キャリアナビ からダウンロードいただけます。●特に指定がない限り、パソコンか手書きのどちらで作成しても問題はありません。手書きの場合、消えるボールペンの使用は避けましょう。●誤字・脱字・記入漏れがないかしっかり確認しましょう。●書き間違えた際は修正テープを使わず、修正したものを新しく印刷し直すか、書き直しましょう。●用紙のサイズはA4またはB5の2種類がありますが、指定がなければ、職務経歴書など他の書類とサイズが合わせやすいA4を選びましょう。その際、左右の書面が2枚に分かれても大丈夫です。●履歴書全体の年月は、和暦か西暦のどちらかに統一しましょう大原キャリアナビでもご覧になれます❷日付❶写真❸現住所・連絡先❹学歴スーツ着用で3カ月以内に撮影したもの。万が一はがれても分かるよう、写真の裏に氏名を記入。提出日を記入。履歴書全体の年月は和暦か西暦のいずれかに統一。都道府県名やマンション名は省略しない。連絡先は日中でも連絡のとれる番号を記入。中学校の卒業年月から記入。高校、専門学校、大学は、学部・学科・専攻まで詳細に記入。「同校卒業」「〃」などと省略しない。❽自己PRこれまでの経験で得た自分の能力やスキルを具体的なエピソードを交えて記入。志望先でどのように活かせるのか、どのような成果に貢献できるかを関連付けて記入。❾ 本人希望記入欄特にない場合は「規定に従います。」と一言入れる。募集職種や勤務地が複数ある場合は希望を記入。職歴がない場合は、「なし」と記入。入社・退職の年度と会社名を正式名称で記入。(株)と省略せず「株式会社」と記入。配属部署や役職なども記入。具体的な職務内容は職務経歴書に記入。❺職歴正式名称で記入。多い場合は、関連するものを優先して記入。現在習得中のもの、受験予定のもの、合格発表を待っているものも含めて記入。❻免許・資格税理士を目指した理由や他の法人・事務所ではなく、なぜこの法人・事務所なのか、将来のキャリアビジョンなどを関連付けて具体的に記入。❼志望動機〈記入例〉28
元のページ ../index.html#30