−5−問題1の〔問1〕をやってみましょう!― 8 ―201※ 1 専門課程、集中資格取得コースを除きます。複数商品の合計金額ではなく、商品単体で一般価格20,000円以上の受講が必要となります。※ 2 申込後に取消し、解約・返金をしていないことが条件となります。※ 3 割引後の受講料は100円未満切り捨てとなります。〔インターネット申込の場合〕2014年4月1日以降の受講履歴(今回のお申込日とその前日の受講履歴を除く)から割引適用の可否を判定し、割引いたします。最新の情報はホームページで割引対象コース 大原の講座(通学・通信)申告書と主要別表の作成の基礎知識を習得確定申告書 A・B 様式の作成を習得臨時的に発生する重要項目を習得さらに案内書のご請求はフリーダイヤルで税務実務 法人税税務実務 所得税大原受講生割引3%OFF申告実務Ⅰコース申告実務Ⅰコース 全8回お得な全4回税務会計上の頻出項目を習得譲渡や損失がある場合の「分離課税用」と「損失申告書」の作成が学べる□受講料(消費税込)27,500円〜申告実務Ⅱコース 全8回申告実務Ⅱコース 全6回申告実務Ⅲコース 全6回□受講料(消費税込)18,700円〜□受講料(消費税込)36,300円〜□受講料(消費税込)36,300円〜□受講料(消費税込)27,500円〜実際の申告書を使用しながら学習できる!法人税の申告書作成と主要別表の作成を短期間で習得します申告書や届出書の書類作成をマスター未学習の税目は「体系を学ぶコース」から学習を開始することで、スムーズな理解が可能です。また申告書作成を体感されたい方には「申告実務実践コース」もございます。実際の申告書を使用しながら学習できる!一般価格20,000円以上の大原の講座を過去に申込された方または受講中の方(※1,2)が、新たに大原の講座(割引対象コースに限ります。)をお申込みいただく場合に、受講料が3%割引(※3)になります。パック割引がございます!!の確定申告の確定申告個人 確定申告の作成スキルを身につける!の確定申告企業税務実務所得税税務実務法人税の確定申告個人スキルを身につける!大原受講生割引3%OFFパック割引がございます!!さらに法人税の申告書作成と主要別表の作成を短期間で習得します申告書と主要別表の作成の基礎知識を習得申告実務Ⅰコース□受講料(消費税込)18,700円〜税務会計上の頻出項目を習得□受講料(消費税込)36,300円〜臨時的に発生する重要項目を習得□受講料(消費税込)27,500円〜申告書や届出書の書類作成をマスター未学習の税目は「体系を学ぶコース」から学習を開始することで、スムーズな理解が可能です。また申告書作成を体感されたい方には「申告実務実践コース」もございます。確定申告書A・B様式の作成を習得□受講料(消費税込)36,300円〜譲渡や損失がある場合の「分離課税用」と「損失申告書」の作成が学べる□受講料(消費税込)27,500円〜実際の申告書を使用しながら学習できる!問題1の〔問1〕をやってみましょう!−5−―8―実際の申告書を使用しながら学習できる!全4回申告実務Ⅱコース全8回申告実務Ⅰコース全8回申告実務Ⅱコース全6回申告実務Ⅲコース全6回お得な※1 専門課程、集中資格取得コースを除きます。複数商品の合計金額ではなく、商品単体で一般価格20,000円以上の受講が必要となります。※2 申込後に取消し、解約・返金をしていないことが条件となります。※3 割引後の受講料は100円未満切り捨てとなります。〔インターネット申込の場合〕2014年4月1日以降の受講履歴(今回のお申込日とその前日の受講履歴を除く)から割引適用の可否を判定し、割引いたします。一般価格20,000円以上の大原の講座を過去に申込された方または受講中の方(※1,2)が、新たに大原の講座(割引対象コースに限ります。)をお申込みいただく場合に、受講料が3%割引(※3)になります。割引対象コース大原の講座(通学・通信)最新の情報はホームページで案内書のご請求はフリーダイヤルで仕事に役立つシリーズ確定申告 の作成スキルを身につける!企業仕事に役立つシリーズ スキルを身につける!
元のページ ../index.html#203