就職情報誌Win_2025年8月号 デジタルパンフレット
131/208

129雇用形態雇用期間試用期間募集職種採用人数応募資格応募方法正社員/パート正社員 期間の定めなしパート 期間の定めあり(1年間 原則更新)□契約更新する場合の基準(契約期間満了時の業務量、勤務成績により判断)□通算契約期間または更新回数の上限なしあり(3ヶ月 試用期間中の条件変更なし)[雇入れ直後]税務会計スタッフ・税務会計補助スタッフ[変更の範囲]変更なし2名正社員 簿記2級程度 税理士科目合格(1科目以上)    公認会計士 論文式合格パート 簿記3級程度 *キャリアプランを一緒に考えていきましょう 就職フェアにて申し込み または、履歴書(写真貼付)、職務経歴書を郵送又はメールでお送り下さい。書類選考後、弊社よりご連絡いたします。募集要項正社員 コンサルタント職 月給250,000円〜1,000,000円月給25万円の場合(基本給188,000円、固定残業代62,000円/40時間分を含む) ※超過分は別途支給会計事務所経験者優遇、未経験者歓迎パート 時給1,500円〜あり通勤手当、時間外勤務手当昇給年1回 賞与について詳細は面談の時にお伝えします。[雇入れ直後]東京都千代田区 [変更の範囲]変更なし「麹町駅」より徒歩1分、「半蔵門駅」より徒歩7分「四ツ谷駅」「市ヶ谷駅」より徒歩8分9:30〜18:00 時差通勤制度、在宅勤務制度あり1時間あり(繁忙期)完全週休2日制、祝祭日、年末年始、夏季休暇、有給休暇、税理士試験休暇、慶弔休暇社会保険完備税理士会登録費及び会費支給、社外研修制度、退職金制度(3年以上)、オフィスカジュアル制度、不動産売買仲介優待制度、暑気払い、確定申告慰労会、社内イベント敷地内喫煙場所なし(地域に公衆喫煙所あり)給与固定残業代諸手当昇給/賞与勤務地交通勤務時間休憩時間時間外労働休日/休暇加入保険福利厚生受動喫煙防止措置1on1ミーティング毎月一回相談役の上長と面談を実施現在の悩みや相談したいことをアウトプット 9:30 本日やることの確認、メールの返信、仕事の整理棚卸10:00 法人クライアント 記帳作業11:00 上司と確認事項、質問事項の確認11:30 昼食(11:00〜15:00の間で各自取得)12:30 スポット案件の資料整理、不足資料の確認、上司へ報告15:00 所属部署月次ミーティング 担当業務を部内で共有、注意点の共有15:45 法人税申告書作成17:45 本日の業務報告、明日の業務準備入社後の実際どう働いているの?入社後の実際どう働いているの?簿記論、財務諸表論に合格し、消費税を受験勉強中現在は、会計記帳や法人税申告書作成に従事入社6か月後の一日Column2023年秋未経験者で入社 Mさん50%50%スタッフの人員構成(2025年5月1日現在)男女比率年齢構成比率37%40代23%50代17%20代23%30代男性女性20代職員毎年入社2021年度より毎年20代の未経験者が入社しています税理士(登録問わず)税理士科目合格者公認会計士(登録問わず)9名8名3名有資格者数※資格の重複保有を含む現場で活躍する人のインタビューと1日のスケジュール、よくあるQ&A等も記載新卒入社から業界経験が長いマネージャーまでの仕事内容を大公開「スケールする税理士」をめざす人必見研修プログラム制度マナー研修からPC研修、税務に関する研修、ロールプレイング研修まであなたのキャリア経験に応じてカスタマイズメンター制度仕事やキャリアの手本となる先輩社員が、相談役となりあなたと仕事をサポートします試験前休暇制度6日休暇+別途有給休暇税理士試験当日まで6日間の休みを取得可能別途有給休暇と連続して2週間連休をとれます人事評価制度公正な評価をすることにより、働きがいを実現社員のキャリアアップの課題を一緒に抽出し、成長を後押しする

元のページ  ../index.html#131

このブックを見る